2015年9月5日 / 最終更新日 : 2015年9月5日 矢田渚/nagisa yada 制作実績紹介 【ロゴ&ポロシャツ・トートバックデザイン製作!】国立長寿医療研究センター様 YES!It’s GOOOOOD!良い出来栄え! 皆さん、コグニサイズって知ってますか?コグニサイズとは、国立長寿医療研究センターが開発した運動と認知課題(計算、しりとりなど)を組み合わせた、認知症予防を目的 […]
2014年4月24日 / 最終更新日 : 2014年4月24日 矢田渚/nagisa yada 制作実績紹介 【商品カタログ 製作実績のご紹介】 今年もアクセサリーカタログ良い出来です!! ( ̄ー ̄)ニヤリッ今年も良い出来っ♪ 毎年弊社がお手伝いさせて頂いております、株式会社ジェットストリーム様のアクセサリーカタログ。今年もバッチリ製作させて頂きました。(少~し前のお仕事ですが・・・) 64ページにわたるア […]
2013年2月4日 / 最終更新日 : 2013年2月4日 矢田渚/nagisa yada ≡☆天空広告ではたらく営業マンのBlog 通信 【天空広告ではたらく営業マン・・・年始早々“骨折”の巻。(男ですのに『ブラジャー』生活!?)】28歳、骨太の方針。 皆さんこんにちは!ご精読ありがとうございます。ご存知の方も多いかと思いますが、私め、上記画像から御察し頂ける通り、年始早々やらかしております。この度は、多大なご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。そして、多方面 […]
2012年8月23日 / 最終更新日 : 2012年8月23日 矢田渚/nagisa yada 面白ネタ コンビニのトイレで受けた衝撃!! 皆さんも普段りようするであろう”コンビニのトイレ”。そこには、『いつもキレイにご利用頂きありがとうございます。』とか、お店のお得な商品のセールス案内、もしくは、”ピースボートで行く世界 […]
2012年4月9日 / 最終更新日 : 2012年4月10日 矢田渚/nagisa yada 知っ得情報 【アメリカ上空に流れる風の動きを可視化したアートプロジェクト】目に見えないエネルギーを未来に活かす『wind map(ウインドウマップ)』 今この瞬間にも、ゆるやかに、そして時に激しく流れゆく風・・・アメリカ本土上空に流れる風の動きをリアルタイムで可視化するWindow Map(ウィンドウマップ)。各地域付近にカーソルを合わせるとその地域の風速や風向きが自動 […]
2011年10月21日 / 最終更新日 : 2011年10月23日 矢田渚/nagisa yada ビジネス メモ 【business】 【営業を、この仕事を、やっててよかった。】 年に1度ある日本一の○○の祭典 デザインコンペde白星。 今までやってきた事は、間違いじゃなかった。しかし、自分一人の力では、何にもできない。社長、近ちゃん、そして、『チーム』として一切の妥協なく戦ってくれた協力会社の皆樣方、本当にありがとうございます。そして何よりも、私を支え […]
2011年10月10日 / 最終更新日 : 2011年10月10日 矢田渚/nagisa yada ビジネス メモ 【business】 【デザイナー必見!】 『全ての創造物は、REMIX。』だということ。 『すべての創造物はリミックス』かもしれない・・・。初めから、独創的な人はいない。模写(真似)を続けることで“知識の基盤”が出来上がる。面白いのは、それからだ! ● すべてのものは例外なく『過去』から受け継がれている。 『 […]
2011年9月2日 / 最終更新日 : 2011年9月2日 矢田渚/nagisa yada ビジネス メモ 【business】 【自転車業界激震!?】LEDを組み込んだ未来型自転車『Revolights』 ついに到来。自転車業界にもLEDが台頭する時代。(゚ロ゚;) カリフォルニア州パロアルトをベースに活動するKent Frankovich、Adam Pettler、Jim Houkの作品。 車輪の内側に組み込まれたLED […]
2011年8月3日 / 最終更新日 : 2011年8月3日 矢田渚/nagisa yada 未分類 【期間限定】昨日8/2(火)から当社に、インターンシップ生が来てくれています。 ( 」´0`)」オォーイ!出ておいで〜!! パシャリっ。 という事で、表題の通り、8/2(火)(8/11まで)より、当社にインターンシップ生が来てくれています。昨日は、当社の事業内容の紹介や手がけている仕事の説明、また、 […]
2011年7月7日 / 最終更新日 : 2011年7月7日 矢田渚/nagisa yada 未分類 『人情味溢れるお方』 Take2にて。\(^▽^)Λ(^▽^)Λ(^▽^)/ 本日は、いつも仕事でご協力頂いているP社のH代表、そして、元P社出身のA様 とお食事をさせて頂きました。 H代表には、公私共々日頃からお世話になっておりますが、 こ […]